ホーム » 遺品整理に50万円は妥当なの?費用相場を徹底解説

遺品整理に50万円は妥当なの?費用相場を徹底解説




投稿日:

遺品整理、50万円は妥当?

当店では、遺品整理にかかる作業の規模や内容、費用の内訳や価格がどのように決まるのかを、わかりやすくご案内しています。➡️【公式】遺品整理の料金表|費用目安と安心のサービス

今回は、当店が実際に行った遺品整理・生前整理の事例をもとに、50万円が妥当なケースや、後悔しないための準備ポイントを丁寧に解説します。正しい知識で、安心して任せられる優良な業者選びの参考になれば幸いです。

サイト運営者内藤サイト運営者プロフィールはこちら

遺品整理の費用相場と妥当性

遺品整理の費用は、物量・間取り・搬出条件・人員・作業時間など複数の要因で決まります。3LDKのマンションでは30万円〜50万円程度が目安ですが、同じ3LDKでも、5階から階段での運搬などの特殊な状況によって金額は変動します。

大型家具や家電の運搬が多い、仕分けが必要な荷物が大量、階段搬出や長距離搬出がある場合は40万円〜50万円が妥当なケースになります。 予算に応じて軽い片付けなら高額にはならず、10万円・20万円台で収まることもあります。まずは「なぜその金額か」を内訳で明確にし、妥当性を見極めることが大切です。

費用の仕組みや物件別の詳しい料金は、以下の一覧で紹介しています。


▶️ 費用が決まる仕組みと
注意点はこちら

▶️ マンションの詳しい費用
一覧はこちら

▶️ 一軒家の詳しい費用
一覧はこちら

50万円が妥当なケースとは?

50万円が適切・妥当となるのは、物量が多く作業に時間と人数が必要なケースです。例えば、「大型家具・家電が10点以上ある」「細かな仕分けや搬出に手間がかかる荷物が多い」「エレベーターが無い、搬出距離が長い」「数か所の養生作業が必要」こうした条件が重なると、50万円程度になることが現実的です。

遺品整理、50万円妥当なケース

また、ゴミ屋敷のように荷物があふれている特殊な状態では、貴重品の有無確認や形見分けの選別などの工程が増えるほどコストは上がります。反対に、仕分け済みで量が少ない場合は20万円台〜40万円に収まる可能性もあります。そのため「なぜその金額か」後悔しないよう業者を選ぶには、契約前の確認が重要です。

遺品の量と種類

遺品整理の費用は、荷物の総量だけでなく、品目の種類や整理の進み具合によっても左右されます。とくに、家具や家電のように大きく重たい物が多い現場と、細かな日用品や生活雑貨が中心の現場とでは、作業の内容が大きく異なります。

家財道具と不要品

大きな品物が多ければ搬出や養生に時間がかかり、日用品が多ければ仕分けや確認作業に時間を要します。さらに、貴重品や形見分けの対象が含まれている場合には、丁寧に一点ずつ確認を行う必要があるため、追加の負担が発生します。

業者が現地を確認することで、こうした「量」と「種類」のバランスを判断し、適切な見積もりを提示します。依頼する側としては、金額の根拠について丁寧に説明してくれるかどうかを確認しておくと、理解も深まり、安心して依頼しやすくなります。

遺品整理で後悔しないための準備

お住まいの間取り(3LDKなど)や住宅の種類(一軒家、マンションなど)、駐車スペースやエレベーターが利用可能かどうかといった現場条件は、事前に業者へ伝えておくとスムーズです。

集合住宅でのシーン

さらに、現場の写真や荷物の量、搬出ルートなども合わせて共有しておくことで、見積もりの精度が高まり、作業当日の流れも安心です。そのあとに、「鍵の受け渡し方法や立ち合いの有無、希望作業日なども具体的に共有しておくことで、追加負担を避け、納得のいく進行につながります。」

家族間での事前の話し合い

遺品整理をスムーズに進めるためには、家族であらかじめ方針を共有しておくことが重要です。たとえば、「残すもの」「譲るもの」「処分するもの」の基準を決めておけば、当日の迷いを減らし、整理を円滑に進めることが可能です。こうした事前準備が、話し合いをスムーズに進めるコツになります。

誰が立ち会うのか、鍵や書類を誰が管理するのか、日程や連絡方法なども事前に話し合っておくと安心です。写真や通帳、重要書類は早めに確保し、残す品物の置き場所を決めておくのも効果的です。このように役割分担を整理しておくことで、後戻りやトラブルを防ぎ、納得のいく進行につながります。

契約内容の確認ポイント

契約前には、見積もり料金の内訳(基本料金・人員・車両・処理費)や、作業範囲、追加料金がかかる条件を確認しておくことが大切です。また、現金などの支払い方法、キャンセルの取り扱い、日程変更の可否、保険加入の有無なども、事前に把握しておくと安心です。

一見、安く見える見積もりでも、基本料金以外に追加費用が多く発生するケースもあります。

見積書には項目ごとに詳細を明記してもらい、不明点や気になる点があれば、予算に関わることですので、遠慮せず確認しておくのがおすすめです。

見積もり項目事例

優良な業者であれば、こちらの疑問にも丁寧に答えてくれますし、契約内容についても分かりやすく説明してくれるため、不安を感じることなく、安心して依頼できます。

後で「聞いていなかった」とならないために、契約内容を自分なりに整理しておくことが、当日の混乱を防ぐポイントです。

遺品整理の費用30万円~50万円具体事例

【料金に関する補足】本ページの金額は、各事例ごとの個別条件(間取り・物量・搬出条件〔階段・搬出距離〕・養生箇所・作業人員や時間)に基づく目安です。条件が重なる場合は30万~50万円となるケースがあり、内容により上下します。内訳は事前に丁寧にご説明いたします。

なお、本ページの事例には「エレベーターなしの階段搬出」「搬出距離が長い」「大型家具・家電が多い」などの追加作業・現場条件が含まれる場合があり、地域ページの標準目安より高くなることがあります。※表示価格はすべて税込です。

【3LDK・386,500円・マンション】介護ホーム入居後の生前整理(川越)

【ご依頼人】45歳の長男の方/【ご依頼の背景】お母さまが介護ホームへ入居し約2年間空室に/【作業ポイント】長期不在により仕分け点数が多い・家電と家具の搬出中心/【追加料金】なし

介護ホーム入居に伴う生前整理、川越市の現場

川越駅近くのマンションで、一人暮らしをされていたお母さまが施設へ移られた後、部屋が長期間使われない状態になっていました。戻る可能性も考慮し保管されていたため、不用品がまとまって残っていました。現地では形見・貴重品の確認を行いながら、仕分け→搬出→簡易清掃まで丁寧に進行しました。こうした空室物件の対応も当社の特徴です。実際の作業写真と進め方を見る(川越市)

【2LDK・338,500円・マンション】公団の遺品整理(ふじみ野市)

【ご依頼人】40代の長女の方【背景】空室状態/【作業ポイント】形見分けで悩まれていたため、2日間かかけて作業/【追加料金】無)

形見分けが決まらず、片付けが進まなかったふじみ野市の現場

「どれも故人の思い出があって、なかなか手放せない」「何を形見として残すか決められない」こうしたお悩みは、現場で私たちが最も多く伺うご相談のひとつです。(※補足のリンク先「実際の作業写真と進め方を見る」ページより一部抜粋)

【補足】駐車は許可区画を使用し、積込みは2tトラック1台で対応しました。ベランダ・バルコニーは掃き清掃まで実施しました。実際の作業写真と進め方を見る(ふじみ野市)

【2DK・318,650円・マンション】母の介護ホーム入居と生前整理 (富士見市)

【ご依頼人】40代の長女の方【背景】2年間近く空室状態/【作業ポイント】介護ホームに入居中の部屋の生前整理で荷物が多い状況/【追加料金】無)

荷物が多かった富士見市の現場

お母様が介護ホームに入居された後、「いつか戻るかもしれないから」と片付けを先延ばしにしていたところ、気づけば2年が経っていた…というケースです。実際に整理を始めてみると、想像以上の量の荷物があり、「こんなに残っていたとは..」と驚かれていました。(※補足のリンク先ページより抜粋)

【補足】エレベーターの使用条件に合わせて搬出計画を組み、周囲の住人の方にご迷惑がかからないよう時間帯にも配慮しました。作業後は室内を軽清掃まで実施しました。実際の作業写真と進め方を見る(富士見市)

【3DK・342,800円・マンション】弟さんの部屋の遺品整理(志木市)

【ご依頼人】60代の兄弟【背景】亡くなった弟さんの部屋の整理/【作業ポイント】遠方に住んでいた弟さんの部屋を相続した兄/

金融機関から届いた手紙、現場は志木市

遠方にお住まいの60代のご兄弟から、弟さんの整理をご依頼がありました。「弟宛の郵便物をすべて確認してほしい」とのご要望があり、現場では契約書や預金通帳などの重要書類が見つかりました。(※補足のリンク先ページより抜粋)

【補足】必要書類の収集作業を行い、重要書類が見つかりました。そして貴重品の探索を終えた後は、お預かりした鍵を用いて不在のまま作業を進行し、すべての作業終了後に現場をご確認いただきました。大型家具は解体して搬出し、壁面や扉の傷を防止しました。実際の作業写真と進め方を見る(志木市)

【4DK・588,400円・戸建て】実家の遺品整理(朝霞市)

【ご依頼人】30代の長男【背景】実家の遺品整理で家財の量が多く片付けが進まず/【作業ポイント】実家に残っていた大量な遺品と荷物/

朝霞市の現場にあった店舗で使用していた角印

かつて文具店を営んでいた実家が、ご両親の他界後、8年近く人の出入りがなかった特殊なケースがありました。相続された30代の方は、「月1回は換気に行こう」と思っていたものの、忙しさや気持ちの整理が追いつかず、次第に足が遠のいてしまったそうです。(※詳細ページからの引用)

【補足】実家で商売をしていたので、家財の撤去と荷物の量が多く作業は3日間に及びました。書類や商売道具なども一つひとつ確認しながら仕分けを行い、不要品の搬出後は室内を軽清掃してお引き渡ししました。その後は実家を売却すると伺いました。ちなみに、一軒家で間取りが4LDK以上、かつ荷物が非常に多い場合には、ごく稀に費用が100万円近くになる高額なケースもあります。一般的な一軒家でのご依頼は30万〜60万円程度が中心です。実際の作業写真と進め方を見る(朝霞市)

【2LDK・348,780円・マンション】生前整理(和光市)

【ご依頼人】50代の方【背景】介護施設に入居していた母親の部屋の生前整理/【作業ポイント】/部屋の引き渡しの準備と家財整理/

介護施設に入居されたあとも、ご本人が「もし合わなかったら戻りたい」と考えている場合、賃貸物件をすぐには解約できず、誰も使っていないお部屋に家賃だけが発生し続けるケースが増えています。(※補足のリンク先ページより抜粋)

【補足】生前整理のケースでは、介護ホームに入居する前に部屋を引き払う場合と、今回のようにしばらく様子を見る場合があります。ただ、実際にはもう戻らないと判断されることが多く、費用や維持管理の負担を軽減するために整理を進められる方も少なくありません。実際の作業写真と進め方を見る(和光市)

【3DK・418,780円・マンション】遺品整理(新座市)

【ご依頼人】40代の方【背景】実家の遺品整理/【作業ポイント】/荷物が多く、4階の階段現場/

新座市での不用品と家財片付け

遺品整理には、思い出の詰まった品々と向き合う時間や、片付けも伴うため、「なかなか手がつけられない」という声をよく耳にします。実際にご相談いただいたご家族からも「何を残すか迷ってしまう」「見始めると気持ちが止まってしまう」といったお悩みが多く寄せられました。(※詳細ページからの引用)

【補足】今回の現場は、4階でエレベーターが無かったため作業員を増員しました。ただ、お客様が遺品を整理することに、つらい気持ちと罪悪感を抱いていらっしゃったため、部屋の中でも思い出を振り返る時間を大切にしながら、一つひとつ丁寧に仕分けを行いました。実際の作業写真と進め方を見る(新座市)

【3DK・338,780円・公団】遺品整理(清瀬市)

【ご依頼人】50代の方【背景】実家の遺品整理/【作業ポイント】/公団なので備品に注意しながらの作業/

清瀬市のお風呂場の光景

また、入居時から設置されていたお風呂のフタなど、公団の備品は処分せず残すなど、退去時の基準にも配慮しながら作業を進めていきました。(※補足のリンク先「実際の作業写真と進め方を見る」ページより一部抜粋)

【補足】公団の現場では、民間物件と比べて退去基準に違いがあります。そのため、備え付けの設備や付属品は誤って廃棄しないよう特に注意が必要です。退去に必要な手続きや管理規約を確認しながら作業を進め、不要品を搬出して安心してお引き渡しできる状態に整えました。実際の作業写真と進め方を見る(清瀬市)

遺品整理の費用は30万~50万円が目安

遺品整理は、ご家族の思い出や生活の跡を大切に扱いながら進めるため、単なる片付けとは違い、状況に応じて費用が変わります。

30万円台から50万円前後が最も多いご依頼ですが、その金額の中には人員配置や養生作業、仕分けの丁寧さなどが含まれています。「この金額は高いのでは」と感じたときも、内訳をきちんと確認すれば納得できる理由が見えてきます。

実際に依頼した人の口コミやお客様の声を見てみると、費用に対する納得感や業者の対応の良し悪しが具体的に伝わってくるので、判断の参考になることが多いです。

川越市で生前整理のお客様の声
お客様の声より)

大切なのは、金額だけでなく、作業内容や対応の誠実さにも注目して比べてみると、ご自身に合った業者を見つけやすくなります。信頼できる専門業者と出会えれば、ご遺族の気持ちに寄り添いながら、安心して整理が進められます。

遺品整理・生前整理お気軽にご相談ください

最後までお読みいただきましてありがとうございました。遺品整理から生前整理まで、これまでの地域での実績を活かし、お客様に寄り添った対応をいたします。

店長内藤

ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。「まだ検討中」の段階でも大丈夫です。どうぞお気軽にお電話ください。丁寧にご説明いたします。

遺品整理・生前整理は、片付けではなく、心の整理です。私たちはそのお気持ちに寄り添いながら、誠実にサポートさせていただきます。

📞 ご相談・ご依頼はお気軽にお電話ください: 048-471-0840

埼玉県さいたま市で年中無休で営業しております。
電話受付:平日 8:00〜19:00 / 土日祝日 9:00〜18:00
時間外:見積もり無料メールは 24時間利用可能
女性スタッフ在籍 ハウスクリーニング対応 買取 産業廃棄物・古物商許可資格取得

埼玉県対応地域
東京都対応地域

当社関連リンク集

  

遺品整理のご相談

メディア掲載履歴

運営者プロフィール 運営者プロフィール
ページのトップへ