ホーム »
遺品整理は、ある日突然、向き合わなければならないご家族との大切な時間の一区切りです。
私たちは2002年から「遺品整理の埼玉中央」として、遺品整理を中心に、実家の片付けや空き家対策など想いと向き合う片付けに真摯に取り組んできました。
そして、これまで「遺品整理の埼玉中央」として多くのご相談をいただいてきました。
今後は、遺品整理を第一に据えながら、ご要望に応じて空き家対策(住宅解体工事)まで一貫してご相談いただける体制を整えるため、当社の遺品整理サービスはこのたび「空き家対策パートナー」公式サイトに統合いたしました。
サイトは新しくなりましたが、サービス内容、担当者、理念、丁寧さは変わりません。
もちろん、これまでと同じ体制・同じスタッフが、今後も変わらず遺品整理のご相談を承ります。
遺品整理に加え、遺品整理後の戸建ての解体工事についても、一つの窓口でご相談いただけます。
📰 当社のこうした取り組みは、2025年4月に、日本経済新聞社のNIKKEI COMPASSでも取り上げられました。遺品整理の課題や空き家問題に向き合う姿勢を紹介いただく形となりました。
日経掲載記事はこちら(遺品整理 × 空き家対策のプロフェッショナルが本格始動)
ご家族の気持ちに寄り添いたいという想いから、長年、実家の片付けや空き家のご相談をお手伝いしてきた中で、
「何から手をつけてよいか分からない」
「思い出の詰まった物に触れるのがつらい」といったご相談を数多くいただいてきました。
私たちは、ただ物を整理するのではなく「そこに込められた想いや、ご遺族の心に寄り添う存在でありたい」そんな想いを大切にしながら、これまでも遺品整理に携わってまいりました。
そして今、その取り組みをさらに深め、より一層ご遺族のお力になれるよう努めています。
遺品整理のご相談は、実家が空き家になってからいただくケースも多くあります。
私たちはこれまでに 2150件以上 の片付け作業をお手伝いしてきましたが、そのうち 580件以上 は「遺品整理を後回しにしたことで、気づいたときには空き家になってしまっていた」という事例でした。
たとえば——
・親族の中で住む予定だった方が事情により住めなくなった
・相続の話し合いがなかなかまとまらず、家のことが手つかずのままになってしまった
・気持ちの整理がつかず、どうしても片付けを始められなかった
こうしたご事情により、家が何年もそのままの状態になり、庭木が伸びたり、近隣から管理を心配されてご相談に至ることも少なくありません。
また、相続の手続きや名義変更が進んでいない状態で、「いつか何とかしなければ…」と思いながらも時間だけが過ぎてしまう。
——これは多くのご家庭で起きている現実です。
ですが、そんな中でも
「まずは必要なものだけでも早めに整理しておきたい」というお声をいただくことも多くあります。
そのようなご相談に対しても、私たちは一律の対応ではなく、「どこまで整理するか」「どの品を残すか」などをお客様と一緒に話し合いながら、柔軟な対応を心がけております。
空き家になる前でも、なってしまった後でも、
「今できることから始める」ことが、将来の安心につながります。
遺品整理・実家の片付け・住む予定がなく売却を見据えた住宅の解体工事をそれぞれ別の業者に依頼すると、手配や連絡の手間がかかるだけでなく、費用もかさみがちです。
当社では、これらの作業を一貫してサポートできる体制を整えており、ご家族のご負担を最小限に抑えながら、スムーズに進めていただくことが可能です。
✅一軒家・マンションなど、お住まい全体の遺品整理
✅押し入れや一部屋のみといった、部分的な片付け
✅故人の重要な書類や記録の捜索・整理
✅家具・家電・衣類・思い出の品などの仕分けと搬出
✅故人がお住まいだった賃貸住宅での作業にも対応
✅ご希望に応じたハウスクリーニング
その他、ご事情に応じた柔軟な対応も可能です
1.まずはお気軽にご相談ください(電話・メール対応)
「まだ考えがまとまっていない」「どこから始めていいか分からない」という状態でも大丈夫です。丁寧にお話を伺います。
また、故人が賃貸住宅にお住まいだった場合のご相談も承っております。
2.状況確認・お見積もりのご提示
現地訪問やお写真で状況を確認し、ご要望に応じたお見積もりを作成いたします。内容にご納得いただけましたら、作業日程の調整に進みます。
3.正式なご依頼後、作業日程を調整し実施
正式なご依頼後、作業日程を調整し実施
ご家族のご予定に合わせて日程を調整し「事前にお客様と整理方針を共有しながら」、作業を進めてまいります。
遺品整理が終わると、実家をこれからどうするか、新たな悩みが出てくることもあります。
「空き家のままで大丈夫かな…」「そろそろ解体も考えた方がいいのかな」といったご不安にも、当社は丁寧にお応えしています。
住宅の解体工事を含む空き家対策についてもご相談いただけますので、遺品整理のあとも安心してお任せください。
私たちは、ただ作業を進めるだけではなく、
ご家族にとって大切な時間の節目に、そっと寄り添える存在でいられるよう心がけています。
「何から始めたらいいのかわからない」
「気持ちの整理がつかないまま、時間だけが過ぎてしまった」
そんなお気持ちも、どうぞ無理なく、そのままお聞かせください。
どんな小さなことでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。
📞 048-471-0840
年中無休|電話受付:平日 8:00〜19:00 / 土日祝 9:00〜18:00
時間外は見積もりメールで24時間対応いたします。女性スタッフ在籍 / 古物商許可取得