空き家対策パートナー

概要 お問い合わせ お気軽にお電話ください:048-471-0840

ホーム » 新着

新着



  • 「家族に感謝される終活整理術」 空き家と終活の密接な関連性 サイト運営者の著書
  • こんにちは、遺品整理実績2150件以上、遺品整理に関する書籍6冊、
    東日本で一番初めに、遺品整理の店舗を開始した業界のトップランナー、「遺品整理の埼玉中央」 相続診断士/終活カウンセラーの内藤久です。今日は夏に発売された自身の本からご紹介します。

    家族に感謝される終活整理術

    彩図社 内藤 久著

    実家の不動産編(空き家問題)で、現場で起きていることがあります。

    そこに書いたことは、今まで多くの「空き家の遺品整理」を行ってきましたが、空き家になってしまう理由は主には3つありました。

    ① 生前に親が実家をどうして欲しいか意向を聞けなかった。

    ② 思い出がある「実家」を売却したくない

    ③ 住む予定がなくても、他の人に貸したくない

    誰も住む予定がない実家をどうしていいか判断がつかないと空き家に結びつくケースが多いということです。そのため、空き家と終活には密接な関連性があります。

    ただ、ここで問題が発生します。

    1.誰も住んんでいない実家にも固定資産税が発生する
    2.戸建ての家の場合には、近所から空き家の状態を指摘される

    本の第二章では~よくある遺品整理トラブルとそれを防ぐ方法~
    お金編
    不動産編
    デジタル編
    収集物編
    その他編
    不動産編で事例を紹介しました。

    終活には「お金のこと・ご自身の持ち物(いずれ遺品になるもの)に加え、実家の不動産があります。

    今まで2150件以上の遺品整理の現場で分かったことは、親が子供に実家の方向性を残しておくと、子供自身が判断しやすくなるので、持ち家が空き家に結びつくケースが軽減されます。

    残された家族を困惑・呆然とさせるか、幸せな思い出に浸れるようにするかは、全て終活をする方の引継ぎ次第です!

    サイト運営者 遺品整理の埼玉中央 https://ihinshori.com/

  • 週刊東洋経済2021年10月16日号に記事を掲載いただきました。
  • 週刊東洋経済 【特集】実家のしまい方 記事が掲載されました。


    【特集】実家のしまい方
    親とコミュニケーションを取り、自分の価値観は押し付けない。
    参照:令和3年10月14日
    週刊東洋経済 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28418

    生前整理・遺品整理の注意点
    遺品整理の行い方・進め方
    空き家の家を片付ける実践ノウハウ
    親の預貯金・貴重品の取り扱い方など。

    上記URL、週刊東洋経済プラスでも詳しくご紹介しておりますので、ぜひご参考ください。

  • 婦人公論 特集記事に掲載されました
  • 発売中の婦人公論 特集「帰省、老後、空き家問題..」..親の”ピンチ”はこう乗り切る 記事が掲載されました。
    【実家の片づけ・生前整理】で間違いやすいことが、幾つかあります。
    近くの本屋さんで見かけましたら、ご参考ください。

    (サイト運営者が寄稿したページは、P27 モノがあふれる実家を、ケンカせずに片づけたい)

    円滑に実家を片づけ、後々「家を空き家にしない」ためには、幾つになっても親は親なので、親の意見を尊重して片づけることが必要です。

  • 日経ビジネスオンライン取材記事。2017年6月7日(水)
  • 「空き家」「遺品」片づけのプロ、内藤久さんに聞く(日経ビジネスオンライン配信記事 タイトル 引用@https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/053100254/)
     
    いずれ必ず訪れる、実家の片づけ。それが滞ることによって、社会問題になっている、空き家と密接に結びついていくケースなど
    今まで1800件の現場を経験してきた取材記事が、2017年6月7日(水)配信されました。

    詳しい記事内容はこちらです⇒ 「空き家」「遺品」片づけのプロ、内藤久さんに聞く

  • プレスリリース情報 |プレジデント社 オンライン
  • PR TIMESプレスリリース プレジデント社 オンライン
    発売中の書籍をリリース紹介して頂きました。

    プレスリリース情報 プレジデント社 オンライン (PR TIMES配信) 引用:

    「まさか実家が数年でジャングルのようになるなんて思ってもみなかった」これは空き家を6年間放置していたご相談者が漏らした一言です。「近隣の方から苦情が寄せられている」との勧告が市役所から入り所有者が重い腰を上げるケースも目立ってきています。しかし、事前の準備もなく実家の片づけに取り掛かかることは想像以上に大変な作業になります。性急に事を進めてしまい結果的にひどく後悔しているという例も多数見てきました。やはり親御さんが健在なうちに、まずは親とのコミュニケーションからはじめてみることをお勧めします。本書はその他に、実家の片づけ実践術、遺品整理で失敗しない知恵など、プロだからこそのノウハウが満載となっています。

    以上ここまで。さらに詳しいリリース内容は ⇒ こちらです。
    実家を空き家にしないために、ぜひご活用ください。

    アマゾンでも発売中です。⇒ 親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。

  • 親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。アマゾンレビュー、第二弾
  • 先週発売しました「親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。」
    アマゾンレビューでのレビュー第二弾をご紹介します。

    以下、アマゾンレビュー引用。

    ○親との距離が一気に縮まる一冊です
    筆者は、遺品整理のプロとのことでしたが、
    正直、遺品整理とか、相続と言われても、私には
    ピンと来ませんでした。
    しかし、「親とのコミュニケーション」と言われて、
    確かに大切だな、と思いました。

    先週、実家に帰った時に、
    親が元気でホッとしましたが、
    同時に、もし万が一のことがあったら、
    何を捨てて良いのか、何を残して良いのか、
    私には見当がつきませんでした。

    これまでは、親とそんな話をすることが、
    失礼なことなのではないかと思っていましたが、
    親も私も、そう言う話をする場がなかっただけだということに
    気が付きました。
    この本をきっかけにそういう話ができて、
    親もとても喜んでくれました。

    そういう意味では、
    親との距離が一気に縮まった感じがします。
    (以上、アマゾンレビュー引用)

    何故、実家の片づけと空き家に関連性があるのか?
    1700件以上、実際に目にしたこと、今まで500件以上の空き家の片づけ現場を経験して
    リアルな現場体験からわかったことを、イラスト・漫画を多く取り入れ見開き2ページで
    ポイントをまとめました。

    実家を空き家にしないためもぜひご活用ください。

    アマゾンでの発売はこちらです ⇒ 親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。

  • 親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。アマゾンレビュー
  • 先週発売しました「親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。」
    アマゾンレビューでのレビューをご紹介します。

    以下、アマゾンレビュー引用。
    なぜ実家の荷物が多いのか。世代間の溝を埋める1冊
    ミニマリストならずともシンプル生活志向の方は、親の実家の荷物の多さにイラッと来ることもあるのではデパートの包装紙を後生大事にとっておくような。
    本書ではそういったシニア世代の心理やメカニズムも解説してくれるので
    いらぬ摩擦を避けてくれる一冊となるのでは。イラストや漫画が豊富で、肩肘張らずに読める内容。
    (ここまでアマゾンレビュー引用)

    何故、実家の片づけと空き家に関連性があるのか?
    1700件以上、実際に体験した事実をもとに構成してありますので

    本書は実家を空き家にしないためぜひご参考ください。

    アマゾンでの発売はこちらです ⇒ 親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。

  • 図解 親ともめずにできる これがリアルな実家の片づけです。書籍発売のお知らせ。
  • 昨年の暮れセブンイレブンで発売しました書籍が好評をいただきました書籍に
    今回、付録などをおつけし、加筆した本を2017年1月25日より、
    全国の書店で発売することになりました。

    見開き2ページでポイントがわかるよう、イラストや漫画も豊富に取り入れてあります。

    著書冒頭より :実家の片づけは99パーセントのモノを捨てる行為です。
    しかし、親が存命中にモノを捨てる必要はありません。
    それよりも大切なのは親子のコミュニケーション。何を捨てればよいのか、
    何をとっておくべきなのか、コミュニケーションを通じて共有します。
    そうしないと・・・中略 、近年問題になっている
    「空き家」にしてしまう可能性があります。
    実家を空き家にしないために、できることをしておきましょう。

    .生前に実家を片づけるのは難しい。
    .実家の片づけメリット、デメリットとは?
    .親の反発を受け実家の片づけができなくなる、典型的なケース。
    .生前整理は、親から子への引継に徹する。
    .どうして、子どもは実家を放置してしまうのか。
    .実家の片づけと空き家の密接な関連性。
    .実家の片づけができず、増える「空き家問題」
    .空き家がはらむ危険性を知ろう。

    書店では実家の片づけ 本が多く並んでいますが
    今まで私たちが、1700軒以上の実家の片づけ、空き家の片づけを経験したことが、
    少しでも皆様のお役にたつことを願って執筆いたしました。

    アマゾンで好評発売中です。
    https://www.amazon.co.jp/dp/4799320351

  • 運営者コラム開設のお知らせ
  • 15年5月に完全施行された「空き家等対策の推進に関する特別措置法」。
    「空き家等対策の推進に関する特別措置法」。住んでいる住民の生活に影響を及ぼすと認められた場合、行政代執行による立ち入りや取り壊しも行なわれ、ときおりニュースで事例が取り上げられています。

    それでは、誰もいない空き家がどうして生まれるのか。1650軒以上の遺品整理を行ってきたなかで、過去に550件以上の空き家の片づけを行って立場から、空き家になっていく経緯には普段皆さんが思ってもいなかった類似点、共通点がありました。

    具体的には「実家の片づけができないまま」⇒「空き家になっている」点です。

    そして、その意外な共通点には
    .実家の片づけの難しさ
    .そのため、それぞれの人がおろそかにしてしまいがちな「実家の片づけ」
    .突然行うことになる、親(身内)が亡くなったときに遺族が経験する遺品整理の難しさ。
    .生まれ育った愛着のある家を残しておきたいという感情が空き家を生む原因になる。
    などがあります。

    2002年より、1650軒以上の遺品整理を行ってきた業者の視点で、「実家の片づけと密接に関係している」テーマに、空き家の家のなかはどのようになっているのか、空き家の持ち主が気がついていない近隣住民の危険性などを踏まえ、どんな対応と具体的な備えをしておくべきなのか、今後新たに運営者コラムを解説してお伝えしていきます。

  • 実家の片づけと空き家の密接な関連性
  • 大手テレビ局では、報道特番として、実家を片づけようとしても、「親の反発にあい、始められない」アンケート調査を始めているようです。
    一見、何の関連性もないように思える、「実家の片づけ」と「空き家」ですが実は密接な因果関係があります。

    よくあるケースでは、親の実家にモノが多く親が生きているうちに不要だと思っていたものが、遺品に変わった瞬間に片づけられなくなるケースです。

    gf1120644696x1

    そのため、いずれ何とかしなければと思いながら「月日が流れていく」と「空き家に結びつくことがよくあります。」

    ときには、親がホームなどに入居したまま数年以上経ち、そうはいっても親が生きているうちには、住む予定がない実家でも直ぐに売却することはできないため、その結果「空き家」になることもあります。

    gf1120667267x1

    そのため、「親が元気なうちに、実家をどうしたいのか?」
    親とコミュニケーションをとっておくことがたいせつです。

  

相続・住宅手続き

メディア掲載履歴

運営者プロフィール

ページのトップへ